素振り
NHKで
おんな武士道~剣道8段に挑む女性達~
をたまたま見て
そうだ竹刀振ろう!
って思って家に眠ってた竹刀は
臭かったので
新しく買いました。
なんとか体が覚えているので
素振りしたら
しんど…。
全く飛べない…。
剣道の素振りって
竹刀を振りかぶって
お尻までいって
正中線に沿って
爪先まで振り下ろす。
早くする必要はない。
姿勢を正して
肩甲骨を使うので
けっこう効くー。
中段の構えは
攻撃も防御もできる。
実は左手が重要で
左手拳を正中線に
小指、薬指、中指で
竹刀を握り
人差し指、親指は添える感じ。
右手は左手の補助な感じ。
右手も小指、薬指、中指中心。
だから人差し指のしたに
マメができるのは
邪道なのである。
できまくってたけど。
右手に力を入れて竹刀を
握ると小手が相手からよく見える。
一本取られるのだ。
自然にすり足になる。
なるほど
私のすり足はここからきとるのね。
先に一本を取るために
先に一本を取られないように
中段の構えで
剣先の延長は相手の左目に、
すり足で間合いを見ながら
攻めていく。
人の目を必要以上に
見つめてしまうのはこの名残かな。
剣道の構えは精神統一できて
あ、グラウディング…って感じ。
あ、これは体幹トレーニングに
なるんじゃね?
外で素振りするのは
ちょっとなんか…なので
家の中でやってます。
0コメント